札幌香蘭女子短期大学
ナビゲーションに移動
検索に移動
札幌香蘭女子短期大学 | |
---|---|
大学設置 | 1968年 |
創立 | 1911年 |
廃止 | 1973年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人札幌香蘭女子学園 |
本部所在地 | 北海道江別市西野幌699 |
学部 | 英文科 |
札幌香蘭女子短期大学(さっぽろこうらんじょしたんきだいがく)は、北海道江別市西野幌699に本部を置いていた日本の私立大学である。1968年に設置され、1973年に廃止された。学生募集は1971年度まで。現在、札幌学院大学第2キャンパスとなっており、当時の建物の一部も現存している。福岡県にある香蘭女子短期大学とは別系列である。
目次
概要[編集]
大学全体[編集]
- 札幌香蘭女子短期大学は学校法人札幌香蘭女子学園により1968年に設置された日本の私立短期大学。英文科のみの単科短大となっていた。
教育および研究[編集]
- 札幌香蘭女子短期大学は「英米文学」・「英語学」・「言語学」関係を中心として、実用的な英語をより重視した教育が行われていた。
沿革[編集]
基礎データ[編集]
所在地[編集]
- 北海道江別市西野幌699
教育および研究[編集]
組織[編集]
学科[編集]
- 英文科
専攻科[編集]
- なし
別科[編集]
- なし
取得資格について[編集]
学生数[編集]
年度 | 在籍者数 | 総定員 | 備考および参照 |
---|---|---|---|
1968年 | 37 | 100 | [3] |
1969年 | 37? | 200 | [4] |
1970年 | 78 | 200 | [5] |
1971年 | 55 | 200 | [6] |
1972年 | 26 | 100 | [7] |
大学関係者と組織[編集]
大学関係者一覧[編集]
大学関係者[編集]
歴代学長
教員
対外関係[編集]
系列校[編集]
その他[編集]
参考文献[編集]
- 『全国学校総覧』昭和44年度版 -
- 『短期大学一覧』1968年度版 - 1985年度版[8]
- 『全国短期大学高等専門学校一覧』(財団法人文教協会)昭和49年度版 -
- 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)1970年度版 - 1972年度版
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)昭和44年度版 -
- 『全国短期大学案内』(梧桐書院)1971年度用
脚注[編集]
- ^ a b c 1971年度用『全国短期大学案内』(梧桐書院)386頁より
- ^ 開学以来入学者が定員の半分にも満たず、特に1971年度の入学者に至っては29人で、同短期大学の維持、経営が困難になり、1972年以降の学生募集を停止し、在学生の卒業を待って1973年3月末に廃校となったと記録されている(衆議院会議録情報 第071回国会 内閣委員会 第43号)。
- ^ 昭和44年度版『全国学校総覧』(以下『総覧』と略す)31頁
- ^ 昭和45年度版『総覧』31頁
- ^ 昭和46年度版『総覧』31頁
- ^ 昭和47年度版『総覧』31頁
- ^ 昭和48年度版『総覧』33頁
- ^ 1980年度以降は、『全国短期大学一覧』にタイトル変更されている。
関連項目[編集]
|