四万十町
ナビゲーションに移動
検索に移動
しまんとちょう 四万十町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
国 |
![]() |
||||
地方 |
四国地方 中国・四国地方 |
||||
都道府県 | 高知県 | ||||
郡 | 高岡郡 | ||||
市町村コード | 39412-2 | ||||
法人番号 |
2000020394122 ![]() |
||||
面積 |
642.30km2 |
||||
総人口 |
16,032人 [編集] (推計人口、2019年10月1日) |
||||
人口密度 | 25人/km2 | ||||
隣接自治体 |
四万十市、幡多郡黒潮町、高岡郡中土佐町、津野町、檮原町 愛媛県:北宇和郡鬼北町、松野町 |
||||
四万十町役場 | |||||
町長 | 中尾博憲 | ||||
所在地 |
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号 北緯33度12分42秒東経133度08分13秒座標: 北緯33度12分42秒 東経133度08分13秒 ![]() |
||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
特記事項 | 町役場の所在地について:条例上は「四万十町琴平町554番23」。 | ||||
ウィキプロジェクト |
四万十町(しまんとちょう)は、高知県西南部に位置する町。高岡郡に属する。
目次
地理[編集]
四万十川の中流に位置し、東は太平洋(土佐湾)に面し、北西部は四国山地を挟んで愛媛県と境を接する。
地形[編集]
山地[編集]
- 主な山
河川[編集]
- 主な川
湾岸[編集]
人口[編集]
![]() |
|
四万十町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 四万十町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 四万十町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
![]() ► 四万十町(に相当する地域)の人口の推移 |
|
総務省統計局 国勢調査より |
隣接している自治体[編集]
歴史[編集]
沿革[編集]
- 2006年(平成18年)3月20日 - 高岡郡窪川町と幡多郡大正町・十和村が合併して発足。ちなみに四万十町の隣にある四万十市(旧中村市)内にも四万十町(しまんとちょう)という全く同じ地名があり、「四万十市中村四万十町」のほうがこの記事で説明されている「四万十町」よりも古くから存在する。
- 2014年(平成26年)5月7日 - 町役場新庁舎が現在地に完成し、茂串町より移転。
政治[編集]
行政[編集]
新町発足後は町役場を茂串町に置いていたが、2014年5月7日、琴平町に移転した。
- 町長: 中尾博憲(2014年4月23日就任)
- 歴代町長
- 初代: 前田哲生(2006年4月23日 - 2010年4月22日、1期)
- 第2代:高瀬満伸(2010年4月23日 - 2014年4月22日、1期)
議会[編集]
施設[編集]
警察[編集]
郵便局[編集]
対外関係[編集]
姉妹都市・提携都市[編集]
海外[編集]
経済[編集]
産業[編集]
農林水産業、観光など。町内にあった四万十農業協同組合は2019年から高知県農業協同組合(JA高知県)に統合された。水産業では小室漁港、浦分漁港があり、町の沖合ではシイラ漁が盛ん[3]。
飲食関連の産業としては、焼酎製造の無手無冠(「ダバダ火振」蔵元)[4]と、日本酒蔵元の文本酒造[5]がある。
マスメディア[編集]
テレビ局[編集]
中継局[編集]
教育[編集]
高等学校[編集]
中学校[編集]
- 四万十町立窪川中学校
- 四万十町立興津中学校
- 四万十町立大正中学校
- 四万十町立北ノ川中学校
- 四万十町立昭和中学校
- 四万十町立十川中学校
小学校[編集]
- 四万十町立窪川小学校
- 四万十町立川口小学校
- 四万十町立口神ノ川小学校(2012年窪川小学校へ統合して休校)
- 四万十町立家地川小学校(2011年休校)
- 四万十町立若井川小学校(2011年休校)
- 四万十町立七里小学校
- 四万十町立米奥小学校
- 四万十町立仁井田小学校
- 四万十町立影野小学校
- 四万十町立東又小学校
- 四万十町立興津小学校
- 四万十町立田野々小学校
- 四万十町立大奈路小学校(2013年田野々小学校へ統合して休校)
- 四万十町立北ノ川小学校
- 四万十町立昭和小学校
- 四万十町立十川小学校
かつて存在した学校[編集]
- 四万十町立大奈路中学校(2005年休校、2011年廃校)
- 四万十町立広井小学校(2007年に休校、2012年度廃校)
- 四万十町立志和小学校(2011年休校、2013年廃校)
- 四万十町立丸山小学校(2012年窪川小学校へ統合して休校、2014年廃校)
- 四万十町立打井川小学校(2010年廃校)
- 四万十町立下津井小学校(2010年廃校)
交通[編集]
空港[編集]
- 最寄り空港は高知空港。
鉄道[編集]
町の中心となる駅:窪川駅
バス[編集]
一般路線バス[編集]
高速バス[編集]
- しまんとブルーライナー: 京都市、大阪市(あべの・なんば・梅田)、神戸市(三宮) - 四万十町
道路[編集]
- 高速道路
- 一般国道
- 主要地方道
観光[編集]
名所・旧跡[編集]
- 主な寺院
観光スポット[編集]
- 小室の浜(日本の白砂青松100選)
- 興津小室の浜海水浴場
- 興津青少年旅行村
- 仁井田のヒロハチシャノキ(国の天然記念物)
- 海洋堂ホビー館四万十
文化・名物[編集]
名産・特産[編集]
出身・関連著名人[編集]
- 葵みちる(漫画家)
- 佐竹晴記(政治家、弁護士)
- 嶋内よし子(元卓球選手)
- 高橋良昌(元プロ野球選手)
- 谷干城(軍人、政治家)
- 津野浩(プロゴルファー、元プロ野球選手)
- DJ KAORI(ミュージシャン)
- 芝幸太郎(実業家)
脚注[編集]
- ^ “平成27年第1回臨時会 (2月18日)”. 2018年12月11日閲覧。
- ^ 高知県の自治体間交流
- ^ 農業 > 眺める・遊ぶ1四万十町ホームページ(2019年2月12日閲覧)。
- ^ 預けて熟成 焼酎の「銀行」景気がいい「利子」まで『朝日新聞』夕刊2018年12月8日(ココハツ)2019年2月12日閲覧。
- ^ 酒かす、ユズで入浴剤 高知県四万十町協力隊・大塚さんが商品化『高知新聞』2017年12月18日(2019年2月12日閲覧)。
- ^ 『高知新聞』2015年10月2日付「高知県四万十町のバス2社を統合した四万十交通が始動」
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- しまんとビズ - 四万十町商工会
- ゆるり四万十 - 四万十町観光協会
-
四万十町に関連する地理データ - オープンストリートマップ
|