三菱原子燃料
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | MNF |
本社所在地 |
![]() 〒319-1197 茨城県那珂郡東海村大字舟石川622-1 |
設立 | 1971年12月 |
業種 | 非鉄金属 |
法人番号 |
5050001004610 ![]() |
事業内容 | 原子燃料の開発・設計、製造、販売 |
代表者 | 梅田賢治(代表取締役社長) |
資本金 | 188億5000万円 |
売上高 | 103億1700万円(2019年03月31日時点)[1] |
営業利益 | 14億3600万円(2019年03月31日時点)[1] |
経常利益 | 12億5200万円(2019年03月31日時点)[1] |
純利益 | ▲3億5300万円(2019年03月31日時点)[1] |
総資産 | 366億2200万円(2019年03月31日時点)[1] |
主要株主 |
三菱重工業(95%) アレヴァNP(5%) |
外部リンク | 三菱原子燃料株式会社 |
三菱原子燃料株式会社(みつびしげんしねんりょう、英: Mitsubishi Nuclear Fuel Co., Ltd.)は、三菱グループに属し、原子燃料の製造を行う企業。日本で唯一再転換設備を持ち、主に加圧水型原子炉用燃料の一貫製造を行う[2]。かつては三菱広報委員会に加盟していたが[3]、今は退会している。
主な事業[編集]
沿革[編集]
- 1971年12月 - 三菱金属(現・三菱マテリアル)と三菱原子力工業(現・三菱重工業)の原子燃料部門を統合。日本初の加圧水型原子炉用燃料メーカーとして三菱原子燃料株式会社設立[4]。
- 1998年1月 - 本社を茨城県東海村に移転。
- 2009年4月 - アレヴァNP・三菱商事両社の出資を受け[5]、原子燃料の設計・開発から製造・販売まで一貫して行う体制をとる[6]。東京本社を設け、2本社制に移行。
- 2016年3月 - 三菱重工業が三菱マテリアル・三菱商事の保有する全株式と、アレヴァNPの保有する株式30%のうち25%を取得。出資比率は95%に高まり、三菱重工業の子会社となる[7]。
脚注・出典[編集]
外部リンク[編集]
|
|
|