ネオネオバラエティ
ネオネオバラエティ(Neo Neo Variety)は、2002年4月2日から2009年10月2日までテレビ朝日系列(一部地域を除く)で放送された深夜番組枠のレーベル。前時間帯に放送されるネオバラエティ(以下「ネオバラ」)の兄弟枠。通称『ネオネオ』。
概要[編集]
2002年3月の『トゥナイト2』終了に伴い、同年4月に『トゥナイト2』の直後枠だった1:01 - 1:31(JST)枠を45分繰り上げる形でスタート。月曜日から木曜日の「ネオバラ」終了後、『オンタマ』(2005年9月までは『あしたまにあ〜な』)を挟んだ0:15 - 0:45の30分間で放送している。「ネオバラ第2部」と表記されることもある。
枠開設当初から2005年9月までは0:16 - 0:46の時間帯だったが、以降からは1分放送時間が繰り上げられた。
2005年までは不定期(4月、10月、12月頃)に「ネオバラ」枠の番組を休みとし、拡大版(85分・90分)が放送されることもあったが、2006年以降は改編期でも通常の形態で放送される様になった。2006年度は『月バラ!』で拡大版として放送されたこともあれば、特別版として昼間や深夜に放送されるケースもある。
2005年4月からは、後続の枠(0:45 - 1:15(2005年9月まで0:46 - 1:16))にネオバラエティ第3部をスタート。
2009年10月6日(5日深夜)から、0時台に帯枠の情報番組「お願い!ランキング」が放送開始されたため、現在放送されている土曜日(金曜深夜)の『タモリ倶楽部』を除く火 - 金曜(月 - 木曜深夜)の0時台の番組の放送終了を余儀なくされることになった[1]。
2014年4月1日(3月31日深夜)より、『お願い!ランキング』が2部制となり、第1部の放送開始が0:50に変更されたため、本枠と同じく「ネオバラ」終了後(ミニ番組は挟まない)の0:15 - 0:45(2018年10月から0:20 - 0:50に変更したが、1年後に元通り)枠が新設され、本枠と同様に日替わりでバラエティ番組が放送されている(ただし、本枠とは異なり、レーベル名は無い)。
歴代の番組[編集]
番組開始 | 火曜日(月曜深夜) | 水曜日(火曜深夜) | 木曜日(水曜深夜) | 金曜日(木曜深夜) |
---|---|---|---|---|
2002年 | 4月 - 2002年 9月極楽とんぼの バスコーンつってんだろ!! |
さまぁ〜ずと優香の 怪しいホール貸しちゃうのかよ!!(仮)など |
Gallage Vanguard | 内村プロデュース |
2002年10月 - 2003年 | 3月東京I指令 | さまぁ〜ずと優香の 怪しい××貸しちゃうのかよ!! |
堂本剛の正直しんどい | NANDA!? |
2003年 | 4月 - 2004年 9月
雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーク! |
|||
2004年10月 - 2005年 | 9月くりぃむナントカ | |||
2005年10月 - 2006年 | 3月アドレな!ガレッジ | |||
2006年 | 4月 - 2006年 9月ナンだ!? | |||
2006年10月 - 2007年 | 9月快感MAP | |||
2007年10月 - 2008年 | 3月いいはなシーサー | |||
2008年 | 4月 - 2009年 9月美しき青木・ド・ナウ |
枠移動[編集]
当枠から[編集]
- 内村プロデュース(2002年9月に月曜ネオバラエティ枠へ移動。2005年9月にレギュラー放送を終了し、スペシャル枠のみでの放送。)
- さまぁ〜ずと優香の怪しい××貸しちゃうのかよ!!(現在の『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』に改題。)
- くりぃむナントカ(2005年10月に月曜ネオバラエティ枠へ移動。2008年 4月に水曜19:00 - 19:54枠へ移動後、同年9月にレギュラー放送を終了し、スペシャル枠のみでの放送。)
- 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーク!(現在の『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』(ーが1本増えた)に改題。)
- 快感MAP(『お試しかっ!』に改題。)
当枠へ[編集]
- 内村プロデュース(日曜(土曜深夜)から移動)
- 美しき青木・ド・ナウ(2008年 4月より火曜未明に放送の「月曜ネオバラ第3部」から昇格し、2009年9月まで放送)
ネット[編集]
東日本地域(北海道テレビ除く、東北地方から新潟テレビ21・長野朝日放送・静岡朝日テレビ・北陸朝日放送にかけて)のテレビ朝日系列各局の大半は、同時ネットで放送する局が多い一方、西日本地域(瀬戸内海放送除く)の各局はローカル番組等を放送する都合で、遅れて放送(時差ネット)する局が多かった。
- 補足
- 2009年10月1日の枠廃止時点で、火曜 - 金曜(月 - 木曜深夜)の4番組を全て同時ネットしていた系列局は長野朝日放送のみ。東日本の他の系列局は火曜日 - 木曜日の番組を同時ネットする局が多かった。
- 北海道テレビでは、2週間程度の遅れネットとなっていた。
- メ~テレでは、火曜日・木曜日が同時ネット(前枠の「ネオバラ」と違い、若干の時間差も無い)。水曜日も2008年10月より同時ネットに移行したが、2009年4月から再び2日遅れとなった。
- 朝日放送では、「ネオバラ」枠の番組を全て0時台(0:29 - 1:26)に遅れ放送しているため、『いいはなシーサー』(非ネット)を除いて全て時差ネットとなっていた。
- 山口朝日放送では、かつて繰り下げか時差ネットを行っていた。その後、金曜日(木曜深夜)の『いいはなシーサー』を除く3番組は放送日時のみテレビ朝日と同一、『いいはなシーサー』に関しては放送日時を差し替えて放送していた。なお、金曜日のこの時間については「タモリ倶楽部」を遅れネットで放送している。
- 九州地方では、繰り下げか時差ネットとなっていた。
ネット局[編集]
下記に挙げているのは、すべてテレビ朝日系列。
- ○=同時ネット、△=遅れネット、×=非ネット
放送対象地域 | 放送局 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ朝日(EX) | 制作局 | |||
北海道 | 北海道テレビ(HTB) | △ | △ | △ | × |
青森県 | 青森朝日放送(ABA) | ○ | ○ | ○ | × |
岩手県 | 岩手朝日テレビ(IAT) | ○ | ○ | ○ | × |
宮城県 | 東日本放送(KHB) | ○ | ○ | △ | × |
秋田県 | 秋田朝日放送(AAB) | ○ | ○ | ○ | × |
山形県 | 山形テレビ(YTS) | ○ | ○ | ○ | × |
福島県 | 福島放送(KFB) | ○ | △ | × | × |
新潟県 | 新潟テレビ21(NT21→UX) | ○ | ○ | ○ | × |
長野県 | 長野朝日放送(abn) | ○ | |||
静岡県 | 静岡朝日テレビ(SATV) | ○ | ○ | ○ | × |
石川県 | 北陸朝日放送(HAB) | ○ | ○ | ○ | × |
中京広域圏 | 名古屋テレビ(メ〜テレ) | ○ | △ | ○ | × |
近畿広域圏 | 朝日放送(ABC) | △ | △ | △ | × |
広島県 | 広島ホームテレビ(HOME) | △ | △ | △ | × |
山口県 | 山口朝日放送(yab) | △ | |||
香川県・岡山県 | 瀬戸内海放送(KSB) | ○ | ○ | ○ | × |
愛媛県 | 愛媛朝日テレビ(eat) | △ | △ | △ | × |
福岡県 | 九州朝日放送(KBC) | △ | △ | △ | × |
長崎県 | 長崎文化放送(NCC) | × | △ | △ | × |
熊本県 | 熊本朝日放送(KAB) | △ | △ | △ | × |
大分県 | 大分朝日放送(OAB) | △ | |||
鹿児島県 | 鹿児島放送(KKB) | △ | △ | △ | × |
沖縄県 | 琉球朝日放送(QAB) | × | △ | △ | △ |
参考文献・出典・脚注[編集]
- ^ テレビ朝日:深夜0時帯に「お願い!ランキング」 「タモリ倶楽部」以外のバラエティー終了 2009年9月4日、mainichi.jp
関連項目[編集]
テレビ朝日 火曜 - 金曜(月 - 木曜深夜)0:15 - 0:16枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
あしたまにあ〜な(金曜深夜版以外)
※0:10 - 0:16 |
ネオネオバラエティ
(ネオバラ第2部) (2005年10月 - 2009年10月) |
|
テレビ朝日 火曜 - 金曜(月 - 木曜深夜)0:16 - 0:45枠 | ||
トゥナイト2
※0:06 - 1:01 |
ネオネオバラエティ
(ネオバラ第2部) (2002年4月 - 2009年10月) |
|
テレビ朝日 火曜 - 金曜(月 - 木曜深夜)0:45 - 0:46枠 | ||
トゥナイト2
※0:06 - 1:01 |
ネオネオバラエティ
(ネオバラ第2部) (2002年4月 - 2005年9月) |
|